1.打合せ
看板(特に店舗看板)は基本的にはオーダーです。大事なのはこの打合せ段階でお客様の意向をどの様に吸い上げるかがネックとなります。業者が知っているワードとお客様の知っているワードには距離があります。そこを噛みくだいた言葉でわかりやすく説明することが必要となります。その事からも現場での打合せが重要と言えます。
2.設計・デザイン
お客様の意向をふまえた上で設計・デザインを行います。屋外広告物条例により地域によって、どんな看板が設置可能か変わってきますので事前に条例の確認を行います。建築確認申請、屋外広告物申請など行政との兼ね合いもこの時点で検討します。
3.発注
お客様の確認が取れたら、製作に移りますが、ここは各社お客様との関係もありますのでタイミングは各社違います。共通して言えるのは、看板はオーダーですので製作を始めると他に引き取り手がありません。私ども業者としましては一番重要なタイミングです。
4.施工
規模にも因りますが、屋外広告物の場合は天候に左右されます。屋外広告物は予備日をもって計画を立てるのが通例となっていますが、イベントまたは式典関係などは遅れることは許されません。仕事の内容によって臨機応変に対応する事が必要となります。